観光 唐津くんち見学お役立ちポイント2024年版。 ごきげん、いかがですか?佐賀県唐津市に鎮座されている唐津神社。その秋季例大祭として全国的に知られているお祭りが「唐津くんち」です。毎年11月2日の宵曳山で幕を開け、3日のお旅所神幸、4日の翌日祭と続きます。各町が意匠をこらして製作した14台... 2024.10.20 観光
仕事 唐津鶴城同窓会 関東支部 第47回懇親会の司会を担当させていただきました。 創立から120年以上の歴史を持つ、佐賀県立唐津東高等学校。現在では中高一貫校となっていますが、今も昔も質の高い教育を実施されています。歴史のある学校のため、同窓会組織も全国に広く支部があり、佐賀県内はもちろん関東や関西、中京、福岡や北九州と... 2023.07.02 仕事
仕事 佐賀県内の中学校で、職業講話の講師をさせていただきました。 ごきげん、いかがですか?先日、佐賀県内の中学校で「職業講話」をさせていただきました。テーマは「働くことの意義や意味について考え、将来の職業選択・進学先の選択に役立てる」というものです。1年生の学年主任をされている先生からご依頼をいただき、私... 2021.09.16 仕事
仕事 フリーの司会者として、お通夜・葬儀の司会も担当しています。 ごきげん、いかがですか?私は福岡県や佐賀県を中心として活動している、フリーアナウンサーです。個人事業主としてアナウンスや司会等の仕事をしています。イベントやお祭りのほか、地鎮祭や竣工式等の司会はもちろん、通夜・葬儀の司会経験も豊富にあります... 2021.03.15 仕事
仕事 司会を依頼したいけれど、当日まで時間がない。そんな時はフリーアナウンサーにお任せください。 ごきげん、いかがですか?私は福岡県や佐賀県を中心として、九州・山口エリアで活動しているフリーアナウンサーです。皆さんはイベントやお祭り、披露宴や記念式典などで司会者をお探しのとき、「日にちが迫っているけれど受けてくれるだろうか」と思われるこ... 2019.12.09 仕事
仕事 JAからつ鏡山支所の収穫祭で総合司会を担当しました。安心安全、唐津の農業が繋ぐイベントです。 ごきげん、いかがですか?佐賀県唐津市は風光明媚な土地で、長い歴史と文化のある地域です。もちろん食べ物も美味しく、様々な特産品があります。JAからつのホームページには、このような説明もあります。管内の年間平均気温は15度、降水量1,992ミリ... 2019.10.27 仕事
仕事 「職場体験に向けての心構え」というテーマで、中学校で講演させていただきました。 ごきげん、いかがですか?先日、佐賀県唐津市内の中学校で「講演」をさせていただきました。そのテーマは「職場体験に臨むにあたっての心構えと、礼儀を身に着ける」というものです。2年生を担任されている先生からご依頼をいただき、私なりの「仕事」に対す... 2019.09.12 仕事
観光 やっぱり唐津くんちは最高!!佐賀県唐津市を代表する祭りの個人的な想いを綴ります。 ごきげん、いかがですか?佐賀県唐津市に鎮座されている唐津神社。その秋季例大祭として全国的に知られているお祭りが「唐津くんち」です。毎年11月2日の宵ヤマで幕を開け、3日のお旅所神幸、4日の翌日祭と続きます。各町が意匠をこらして製作した14台... 2019.09.10 観光
仕事 唐津市内の特別養護老人ホームで、夏祭りの司会を担当させていただきました。 佐賀県唐津市の中でも、港町の風景が旅情を醸し出す呼子町。美味しいイカの街としても有名で、名物の朝市にも多くの方が訪れています。その呼子町にある特別養護老人ホームの夏祭りで、司会を担当させていただきました。みんなで盛り上げるアツイお祭りお祭り... 2019.09.09 仕事
仕事 「気持ちを言葉にして、夢が叶う人生に」というテーマで、中学校で講演させていただきました。 ごきげん、いかがですか?先日、佐賀県唐津市内の中学校で「講演」をさせていただきました。唐津市では毎年6月の第2日曜日を「教育の日」として設定されています。唐津市のホームページには、次のような説明があります。6月第2日曜日は「教育の日」唐津市... 2019.07.09 仕事