私は50歳を過ぎた現在、フリーアナウンサーとして、さまざまな「節目の場」に携わってきました。
特に神社の神事や企業・地域の式典など、格式を重んじる現場での司会を得意としております。
例えば、神社での例大祭においては、神職の所作に寄り添った進行が求められます。
言い回し一つを誤るだけでも場の格が崩れかねない緊張感の中、的確かつ柔らかな語り口が求められます。
神事の現場では、厳かな空気と伝統的な所作に寄り添った進行が求められます。
声の抑揚、言葉の選び方、そして沈黙の「間(ま)」すらも意味を持つ。
一つひとつの所作に込められた思いを、参加者に自然と届ける――それが私の司会の役割です。
また、式典では主催者の目的や参加者の気持ちを汲み取り、場の流れを整えることが重要です。
企業の創立記念、地域の表彰式、竣工式など、それぞれの場にふさわしい品格と親しみやすさを、声と進行に宿らせることを心がけています。
「言葉で場を整える」――それが私の司会スタイルです。
もし、神事や式典の司会でお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひご相談ください。
伝統と敬意を大切にしながら、大切な場を支えるお手伝いができれば幸いです。
お問い合わせの方法について
私は個人で活動しており、九州・山口を中心に出張対応が可能です。
主催者様との打ち合わせも綿密に行いますので、初めてのご依頼の方でも安心してお任せいただけます。
なお、開催される場所によっては、交通費の実費(高速道路料金や駐車場代など)をご負担いただきます。
ご依頼についてはお問い合わせフォームからお願いします。
確認後にこちらからご連絡いたしますので、電話番号やメールアドレスをお知らせください。
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ。
コメント