福岡県の嵐神社のひとつ、糸島市の小高い丘に鎮座する「潤神社」。

ご利益・パワースポット

ごきげん、いかがですか?

ファンの間で聖地として人気の、福岡県にある嵐神社。

嵐メンバーの名前が神社名に入っていることもあり、三社参りが定番となっています。

糸島市の櫻井神社(さくらいじんじゃ)。

嵐ファンにも大人気! 黒田家ゆかりの櫻井神社は、多くのご縁を結ぶ糸島市のパワースポットです。
ごきげん、いかがですか?古くから大陸との交流の地であった福岡県糸島市。数多くのパワースポットが点在する中、今回は櫻井神社をご紹介します。糸島半島を見守る神場所は糸島半島の北部。県道567号線を桜井郵便局から北に入ったところです。大きな石の鳥...

福岡市西区の二宮神社(にのみやじんじゃ)。

福岡県で「嵐神社」巡り。海からの風が心地よい「二宮神社」にご参拝。
ごきげん、いかがですか?福岡市から西へ進んだところにある糸島エリア。糸島市と福岡市西区で構成される地域はカフェも多く、素晴らしい景色とともに人気があります。そこで賑わっているのが、ファンの間では「嵐神社」と呼ばれている三社巡りです。そのうち...

今回は糸島市にある潤神社のご紹介です。

素朴で温かみのある社殿

潤神社は「うるうじんじゃ」と読みます。

糸島市の潤という地区にあり、国道から住宅地のほうへ少し歩いたところに鎮座されています。

階段を上がったところにある社殿は、素朴ながらも温かくて優しい雰囲気に満ちています。

主祭神は五十猛神 (イタケルノカミ)であり、素戔嗚尊の御子神です。

もともとは白木神社と呼ばれていたのが、七社神社を合併して明治41年に潤神社と改められたようです。

神職の方は常駐されていないようで、社務所も見当たりませんでした。

潤神社の御守

社殿には御守に関するポスターが貼ってあります。

御守は潤(うるおい)守と読むそうで、本務社である産宮神社の裏にある宮司さんのお宅でお受けすることが出来るようです。

産宮神社については、コチラの記事に詳しく書いています。

安産と育児の神が広く信仰を集める。福岡県糸島市の産宮神社。
ごきげん、いかがですか?福岡県糸島市にある「産宮(さんのみや)神社」は、古くから安産と育児の神として、信仰を集めています。産宮神社のご祭神御祭神は○奈留多姫命(ナルタヒメノミコト)○彦波瀲武盧茲草葺不合尊(ヒコナギサタケウガヤフキアエズノミ…

二宮神社の二宮御守と合わせて、ファンの方は持っておきたい御守ですね。

アクセス

潤神社

福岡県糸島市潤3丁目5-30

JR筑肥線 波多江駅より徒歩15分

お近くのスイーツ

糸島市へお出かけの際は、メロンパン専門店のカシェットさんが大人気。

サックサクとフワッフワ!! 福岡県糸島市の絶品メロンパン「CACHETTE(カシェット)」。
ごきげん、いかがですか?美味しいものが盛りだくさんの糸島市には、絶品メロンパンを提供されているお店があります。それが、メロンパン専門店「CACHETTE(カシェット)」です。行列のできる専門店お店は福岡県糸島市のほぼ中心。福岡前原道路の前原...

土・日・祝日のみの営業ですが、遠方からのお客様で毎週賑わっています。

糸島エリアの散策を、是非楽しんでくださいね。

それでは、ごきげんよう。

コメント

  1. […] by 福岡県の嵐神社のひとつ、糸島市の小高い丘に鎮座する「潤神社」。 | まほろば風土記 €2017年3月14日 09:20 […]

  2. […] by 福岡県の嵐神社のひとつ、糸島市の小高い丘に鎮座する潤神社。 | まほろば風土記 €2017年3月13日 13:45 […]

タイトルとURLをコピーしました