2018/03/01
ごきげん、いかがですか?
福岡県には数多くの神社があります。
文化庁の統計によると、全国で3番目に神社数が多い都道府県なのだとか。
もちろんその中には、伝説に彩られた歴史の古い神社も存在します。
今回は福岡県福津市にある、宮地嶽神社をご紹介します。
sponsored link
何事にも打ち勝つ開運の神
御祭神は、息長足比売命[おきながたらしひめのみこと]で、別名は神功皇后です。
九州北部に、とくに多くの伝説を残されています。
あわせて勝村大神[かつむらのおおかみ]と、勝頼大神[かつよりのおおかみ]が祀られています。
創建は約1,600年前に遡ります。
神功皇后が渡韓の折、この地に滞在され、宮地嶽山頂より大海原を臨みて祭壇を設け、祈願されて船出されたそうです。
その後、神功皇后のご功績をたたえ主祭神として奉斎し、随従の勝村・勝頼大神を併せて、「宮地嶽三柱大神(みやじだけみはしらおおかみ)」としてお祀りしたとあります。
現在では、どのような願いもかなうとして「何事にも打ち勝つ開運の神」として多くの方に信仰されるようになっています。
日本一の大注連縄
宮地嶽神社のシンボルでもある、直径2.5メートル、長さ13.5メートル、重さ5トンの日本一の大注連縄。
3年に一度掛け替えられるそうで、見るものを圧倒する迫力です。
宮地嶽神社には他にも日本一があり、直径2.2メートルの大太鼓と、重さ450kgもある銅製の大鈴です。
こちらも、訪れたら是非見てみたいものですね。
嵐のCMにも登場
2016年2月よりオンエアされた嵐のCM、JAL先得「旅の出会い編」。
神社から海へと一直線に続く参道「光の道」が印象的な、旅情をそそるCMです。
このCMのロケ地が、福岡県福津市の宮地嶽神社なんです。
福津市は福岡市と北九州市の、ちょうど中間くらいに位置しています。
私が訪れた日は曇り空で、残念ながら青い空と海は臨めませんでした。
毎年2回、春と秋には参道の延長上にある海へと夕日が沈みます。
嵐が松ヶ枝餅のようなものを食べていた、茶屋らしきお店もありました。
やはり嵐のCM効果は大きく、私が神社で出会った男性に話を聞いてみると、例年にない参拝者の数だそうです。
土日や祝日は駐車場や参道周辺が渋滞することも多いそうで、公共交通機関を利用するほうが無難かもしれません。
宮地嶽神社へのアクセス
というわけで、JRを利用して宮地嶽神社までのアクセスをご紹介します。
最寄駅はJR鹿児島本線の福間駅。
市の名前は「福津市」ですが、駅名は「福間(ふくま)」なのでご注意を。
福間駅を「みやじ口」から出ると、駅前にバス停があります。
福間駅前の停留所から西鉄バスに乗り、宮地嶽神社へと向かいます。
いくつかの行先系統がありますが、【1-2】か【5】の系統に乗れば「宮地嶽神社前」という停留所に停まるようです。
福間駅から宮地嶽神社前までの所要時間は、10分もかからないくらいです。
詳しくは西鉄バスのサイトを参照されるか、駅内にある観光案内所で尋ねてみるといいでしょうね。
停留所で降りると少し歩けば「宮地嶽神社前」という交差点がありますので、ここから参道へと進んでいけます。
参道の途中には、名物「松ヶ枝餅」のお店がたくさん並んでいますよ。
そこを過ぎると、神社の鳥居が見えてきます。
宮地嶽神社の情報
福岡県福津市宮司元町7-1
℡:0940-52-0016
電車利用の場合
その後はバスかタクシーの利用で神社まで約5分。
徒歩だと約25分。
車を利用の場合
○高速道路
福岡市方面から九州自動車道古賀ICで下車
北九州市方面から九州自動車道若宮ICで下車
○一般道
福岡市天神から国道3号線で50分ほど。
北九州市小倉から国道3号線で70分ほど。
ひとこと
パワースポットとしても知られる宮地嶽神社は、たしかに厳かで清らかな空気をまとっていました。
私が訪れたのは2016年4月の桜のシーズンでしたので、境内の桜がひときわ神秘性を演出しているようでした。
名物の「松ヶ枝餅」も絶品です。
最近では広瀬アリスさん主演の映画「巫女っちゃけん。」のロケ地にもなったことでも話題ですね。
福岡観光の際には、本当にオススメのスポットです。
ぜひ、立ち寄ってみてください。
それでは、ごきげんよう。