2018/03/01

ごきげん、いかがですか?
世の中にはいろんなイベントがありますよね。
自治体が主催するものや、観光団体が実施するもの。
もちろん、会社や学校、地域のイベントもたくさんあります。
イベントを開催するとき、必要なのが司会・進行役ですよね。
これを読んでくださっている方の中で、自分の会社や団体のイベントで司会をした経験のある方、いらっしゃいませんか?
司会進行役を担当した方は、とても苦労されたのではないかと思います。
全体の見極めが必要となり、タイムキーパーの役もしないといけない。
会場の盛り上がりも気になるし、もちろんイベント全体の仕上がりも気にかかると思います。
そんな時、司会進行はプロに依頼してみませんか?
sponsored link
プロに依頼するメリット
結論から言ってしまえば、ココロが軽くなります。
司会=大勢の人前で話すということ。
これは多くの方が「苦手なこと」として挙げられます。
緊張もするし、失敗しないかどうか不安にもなります。
適切なアクセントやイントネーションで喋り、とっさのときにはアドリブで対応しないといけない。
考えただけで胃が痛くなる方も多いと思います。
その点、プロはプロです。
このようなことが全て出来てこそプロです。
そのために報酬をいただくのですから。
プロに依頼することで、イベントの担当者はそうした負担が軽くなります。
進行役を任せることで、本来の業務である「イベントの成功」に向けて集中することが出来ます。
もちろん、ご自身の仕事に対する責任感やプレッシャーは消えることないでしょう。
でも、人前で喋るという大きなプレッシャーからは解放されますよ。
フリーアナウンサーという選択
司会を専門にする人はたくさんいて、その多くは事務所に所属しています。
事務所のほうが営業はうまいし、何かあった時に代わりを用意しやすいという利点はあります。
しかし、事務所に所属している方に依頼する場合は、当たり前ですが事務所を通さないといけません。
そうすると司会料金の中には事務所に入るお金も含まれているため、決して安いとは言えません。
そんな時、私のようなフリーアナウンサーならば安心です。
個人事業主として活動していますので、そんなに高い経費はかかりません。
一般的な相場から考えると、かなりオトクな価格でお受けすることが出来ます。
さらにスケジュールの調整がつけやすく、小回りが利きやすいという長所もあります。
大手の事務所だとテレビやラジオ、イベントなど多くの仕事を同時進行しながら抱えています。
たとえば今年初めて開催するイベントやお祭りなどに司会を立てたい時、すぐに望みどおりの人が受けてくれるかどうかわかりません。
あのタレントに頼みたいけど、スケジュールがいっぱいでイベントの計画に間に合わないという事態にもなりかねませんよね。
その点、私ならすぐに対応できます。
打ち合わせをして内容を聞き取り、依頼者様の趣旨に沿った進行の組み立てをすることが出来ます。
しかも、私はレスポンスも早いです。
開催日まで間がなくて司会者を確保したい時に、返事を待たされると不安になりますよね。
私は常にお客様とのやり取りを優先させていますので、きめ細かい対応ができます。
料金とお問い合わせの方法について
司会の料金は次のようになっています。
式典・イベント・お祭り等
- 一日 (8時間程度) 30,000円
- 半日 (4時間程度) 20,000円
二次会・パーティー
- 当日+打ち合わせ1日 30,000円
活動エリアは主に福岡県と佐賀県、そして長崎県です。
もちろんその他のエリアの方も、お気軽にお問い合わせください。
なお、福岡県糸島市と佐賀県唐津市以外の現場は、交通費の実費をご負担いただきます。
(高速道路料金や駐車場代など)
ご依頼方法
ご依頼についてはお問い合わせフォームからお願いします。
確認後にこちらからご連絡いたしますので、電話番号やメールアドレスをお知らせください。
どんな声か知りたい方は、ぜひこちらの動画をご覧ください。
誠実な対応には自信があります。
ご依頼、お待ちしています。