福岡県で「嵐神社」巡り。海からの風が心地よい「二宮神社」にご参拝。

ご利益・パワースポット

ごきげん、いかがですか?

福岡市から西へ進んだところにある糸島エリア。

糸島市と福岡市西区で構成される地域はカフェも多く、素晴らしい景色とともに人気があります。

そこで賑わっているのが、ファンの間では「嵐神社」と呼ばれている三社巡りです。

そのうち代表的なのが櫻井神社で、伊勢神宮ともかかわりが深いと言われています。

嵐ファンにも大人気! 黒田家ゆかりの櫻井神社は、多くのご縁を結ぶ糸島市のパワースポットです。
ごきげん、いかがですか?古くから大陸との交流の地であった福岡県糸島市。数多くのパワースポットが点在する中、今回は櫻井神社をご紹介します。糸島半島を見守る神場所は糸島半島の北部。県道567号線を桜井郵便局から北に入ったところです。大きな石の鳥...

そして糸島市に鎮座する「潤神社」。

福岡県の嵐神社のひとつ、糸島市の小高い丘に鎮座する「潤神社」。
ごきげん、いかがですか?ファンの間で聖地として人気の、福岡県にある嵐神社。嵐メンバーの名前が神社名に入っていることもあり、三社参りが定番となっています。糸島市の櫻井神社(さくらいじんじゃ)。福岡市西区の二宮神社(にのみやじんじゃ)。今回は糸...

今回は福岡市西区にある二宮神社をご紹介します。

海のすぐそばに建つ神社

住宅が立ち並ぶ今宿エリアを海岸へと向かうと、二宮神社の入り口が見えてきます。

車で行かれる方は一度海岸沿いへ出られて、社殿の裏手に停めるのがよいかと思われます。

オモテから見るとこのような感じです。

鳥居の奥へと続く参道を進むと、社殿があります。

由緒と御祭神

御祭神は

  • 天穂日命(アメノホヒノミコト)
  • 埴安命 (ハニヤスノミコト)
  • 大田命 (オオタノミコト)
  • 事代主命(コトシロヌシノミコト)

埴安命は稲の生産豊穣と疫病厄除、また、福徳開運の神社として地元の方に親しまれているそうです。

もともとは今宿五郎江(現:今宿小学校)にあったものが、正徳年中(1711年~1715年)に現在地に遷されたと記録されています。

正月の玉せせりや夏の夏越祭など、今宿の風物詩となっているようですね。

二宮神社の御守

社務所の壁には、このようなポスターが貼ってあります。

黄色いデザインの二宮神社の御守のご案内ですね。

二宮神社の社務所には人が常駐されていないようですので、本務社である産宮神社の裏にある宮司さんのお宅でお受けすることが出来るようです。

産宮神社については、コチラの記事に詳しく書いています。

安産と育児の神が広く信仰を集める。福岡県糸島市の産宮神社。
ごきげん、いかがですか?福岡県糸島市にある「産宮(さんのみや)神社」は、古くから安産と育児の神として、信仰を集めています。産宮神社のご祭神御祭神は○奈留多姫命(ナルタヒメノミコト)○彦波瀲武盧茲草葺不合尊(ヒコナギサタケウガヤフキアエズノミ…

あわせてお詣りしたいですね。

海の眺めも素晴らしい

二宮神社の裏は海岸になっており、常夜灯が建っています。

その向こうには、素晴らしい海を望むことが出来ます。

潮風を感じつつ、清々しい気持ちでお詣りすることが出来ますね。

アクセス

二宮神社

福岡市西区今宿1丁目10

JR筑肥線 今宿駅より徒歩5分

周辺は道路が狭いため、車での通行はお気をつけください。

お近くのスイーツ

福岡市西区で人気のスイーツと言えば、住宅街にあるケーキ屋さん「CAKE SHOP POCKET(ポケット)」。

個人宅でショップをされているのですが、可愛いケーキと日によって変わる豊富なメニューが大人気。

二宮神社からは少し距離がありますが、クルマだと10分ほどです。

是非、寄ってみてくださいね。

住宅街の小さなケーキ屋さん。福岡市西区の「POCKET(ポケット)」。
ごきげん、いかがですか?ケーキから饅頭まで、和洋問わず甘いものが大好きな私。福岡市西区の住宅街に、可愛いケーキ屋さんがあると聞いて行ってきました。住宅街のオアシス場所は福岡市西区の富士見。福岡と唐津を結ぶ国道202号線の、周船寺西交差点から…

それでは、ごきげんよう。

コメント

  1. […] 糸島半島で「嵐神社」巡り。海からの風が心地よい「二宮神社」にご参拝。 […]

  2. […] 糸島半島で「嵐神社」巡り。海からの風が心地よい「二宮神社」にご参拝。 […]

  3. […] by 糸島半島で「嵐神社」巡り。海からの風が心地よい「二宮神社」にご参拝。 | まほろば風土記 €2017年3月10日 12:45 […]

タイトルとURLをコピーしました